メリクリ

どうもyです。

言語学フェスに申し込みました。なにをするかは未だに決まっていません。

Twitterでアンケートを取ったところ、以下のようになりました。

https://twitter.com/ysandesuka/status/1605733343026286592?t=GvzkA4ouh4nlJrzQHNi2Fg&s=19
f:id:ysandesuka:20221225190553j:image

学史整理かぁ、という気持ち。ツイートをたまにしているのですが、意外と興味を持って貰えているんですかね。

個人的には、山田孝雄のいう「完備句」の要件とその述体の喚体の別の在り方が、その後のキーワードになるのかなと思っています。

簡易的にいうならば、山田は「完備句」の成立、その中でも「述体句」の成立において[陳述]という用語を用いていました。既に色々な人によって述べられているのですが、それは時枝誠記によって捻じ曲げられ、渡辺実において全く別の概念である陳述が定められました。

その中には、構成要素主義の影響等が色々と含まれていますが、割愛。

現代に目を向ければ、尾上圭介の論が陳述論の総括とそこからの脱出をはかるものと言えるでしょう。そして、文成立を「意味」に見るという点において構成要素主義的な文成立論から抜け出そうと試みているようにも見えます。

ただ、述体と喚体の別が果たして「句」の成立の論なのか、「文」の成立の論なのかが用語法として、時に入り交じることがあります。恐らくですが、尾上はこれらを「文」成立のあり方の差異、つまりは<形が意味を担うその担い方の差異>としての定義だと思われます。このように考えた時、尾上文法には「句論」は存在するのか、ということも興味深いですね。

最近では、大木一夫の文論もありますね。ひとつの発語内目的を担う語列が文である、という分析においてこれは山田の「文」への回帰だと思われます。すなわち、「運用」レベルの概念です。山田はこのあたりを曖昧にしている感じがあるので、後の混乱を招くのですが、ここも割愛。

さて、ここで川端善明を少し見て終わりましょう。川端の論は判断に直接対応するものが「文」であるという点において、陳述論からは離れた位置にあります。私見では、あくまで「句」の成立を、特に「完備句」の成立を中心とするとので、これをメタ理論として導入しておきながら「文」成立論を語ることは矛盾するもののように見えます。川端のいう「判断に対応する」というのは、渡辺実が論じたであろう(私見)、話し手と聞き手における言語学とは分けて考える必要があります。全ての文(句)には「主語と述語」がある、その内実を考えることによって、句論を整えることが出来るのではないかと思われるのですが、未だにまとまっていませんのでこれまで。

このようなことを考えており、もっとちゃんとまとめておきたいなと思うのですが、言語学フェスだと明らかに時間が足りないので別の機会に別の場所で。

 

参考文献をあげてなくてすみませんが、後に入れる予定です。

 

 

雑多な最近のこと

どうも。Yです。

色々なことで忙しく、ブログを書くなら、その他の事をやってしまおうとするばかりに、かなりの時が流れたようです。

最近は大学と家とバイト先と恋人の家にしか出かけず、特に代わり映えのない一日のために書くことがありません。

が、書くことがないから書かないというのは甘えでしょう。書くことがないなんて言ってしまう大学院生は、もう大学院から出ていった方が良いです。

いやいや、書くことがないというのは視野が狭いからに他なりません。何かしら、書くことはあるはずです。ほら、こういう風に最近の状況を言い訳がましくたらたらと述べるだけでブログになっていくのですよ。

しかしながら、しかしながらですよ。果たして、中身のないブログを誰が見るのでしょうか。私は芸能人でも有名人でもイケメンでも美人でもありません。

例えば、食べきったプリンのプラスチックの空き殻を、しかも未だに洗われてもいないそれを欲しがる人間がどれ程の数居るというのでしょうか。

そのプリンのそれは、正真正銘プラスチックのそれであって、例えば使いまわせるような容器だとかそういうものである訳では無いのです。

それでも、プラスチックであるからには、プラゴミとして出せば、自治体かなにかに回収されて新しいものに生まれ変わることでしょう。その意味では、私のブログよりも価値があるのです。

私のブログは何に例えられるのでしょうか。いや、中身のないことを嘆いても仕方ありません。プリンと違って、ブログは文字や写真によって中身を詰められるのですから。そのようにして、この空の容器に何を詰め込むのかという話です。詰め込むものは何でも良いですが、出来る限りは読者の皆様に何かしら良い思いをさせるものであるのが望ましいのでしょう。

ここまでは、ゴミが詰まっています。ゴミが大好きな皆様、嬉しいでしょう?

さて、ゴミが大好きな皆様に向けてのブログはここで終わり。私のブログを見ている方には、そうではない方も多くいらっしゃるはずです。

わたくしもなんなら、ゴミなんて要らないなと思うのですよ。プラスチックのスプーンに、プラスチックの蓋。そういうゴミは、殻にいれて捨ててしまうのです。

ゴミが大好きな皆様は、このブログ自体を喜んで食べる悪食でしょうが、わたくしはこういう身のない皮だけのものを食べる習慣は無いのです。

多くの皆様に、身のある話をと思ったのですか、ここら辺でどうやら文字数がいい感じのようです。義務的につらつらと並べた文字はどんな味なのでしょうかね。

 

凄十飲んでみた

皆さん、ご存知だろうか。

凄十

よくドラッグストアやコンビニで見かけるあれである。ちなみに、Amazonなんかでも注文出来る。

 

宝仙堂の凄十 マックスエナジー 50ml https://amzn.asia/d/7SgbixB

 

なんかTwitterで、エッチな目的じゃなくてエナドリとしてすごい元気が出る。っていうあれがあったので(流れてどっかに行った)、飲んでみようと思い立ったのである。

決してエッチな目的ではない。

思い立ったが吉日。Amazonで頼もうかと思ったが、Amazonで頼むと配達まで時間がかかるなぁということで、ドラッグストアで買ってきた。

 

【写真】(掲載予定でしたが撮る前に飲んでしまいました)

 

しかし、思い立ったが吉日とは言いつつも空は雨模様。結局、凄十を買いに行くのは夕方になった。ここから今日一日の活力を!なんていうのは変な感じだが、まあでも、買ってみちゃったし、次の日はバイトだから、バイト中に元気になっちゃってもなぁということで飲むことにした。

 

ドラッグストアで980円。入っていたのは、普通のドリンク剤よりも小さめの瓶。ただ、ちゃんと包装されてたりして、「これが980円の瓶かあ」と歩きながらしげしげと眺めたりした。周りから見れば、凄十をガン見している変な人間であったことに後で気づいた。

 

とりあえず、匂いを嗅いでみる。そんなに変な匂いはせず、「あー栄養剤ね」みたいな匂い。しかし、これで980円かぁ。なかなか。うーん。とりあえず飲んでみることにした。ちなみに、某ドラッグストアに売ってある高いプラセンタの入っている栄養剤は効くが醤油を煮つめた味がする。それがフラッシュバックしてくるが、ええいままよ!と、一気に口に入れる。

 

美味しい

あ、美味しいこれ!なに、うわっ

喉が熱い!!!!

喉にダイレクトに来る。確かに滋養強壮に良いと言われれば、納得する味をしている。980円。体感3秒で飲み終わった。

 

ここからは、経過報告だ。歩いていったせいで、無性に眠いが、これも何とかしてくれるのだろうか。凄十くん。

 

【飲んで10分】

・なんだか身体がポカポカするが、これは歩いたせいもあると思う。今のところ、ちん〇んに異常は…いやいや、エッチなことのために買ったのでは無いけれど、一応、身体の状態の報告をね。

異常なーし!

【飲んで1時間】

・ポカポカする……〇んちんは、特に変わりなしかな。でも確かに、面倒臭いなって思ってた掃除とか洗濯とか一気に出来たから、効果はあるのかも?もしくはプラシーボ。これで、効果無かったら980円が……980円。

【飲んで3時間】


f:id:ysandesuka:20221009232021j:image

 

イタリアン食べてきた。美味しかった。

お腹パンパンで動けない……凄十効果でいっぱい食べることが出来た気がしないでもないけど、分かんない…性欲とかどうでも良い…

 

【飲んで5時間】

まだお腹いっぱい……ちょっと、食べすぎた。ムール貝美味かった。ちんちん元気とかあんまりないかも。継続しないとダメなのかな?

でも、何となく元気にはなった気がする。性欲の方はよく分からないけど、ほんとにたまーに飲んでみるのは良いのかも。高いからもう買わないけど。

 

以上!

 

 

 

 

 

 

本を買うということ

 本を買う。棚が増える。そのうち棚も置けなくなって床に置く。

 本を買う。買った本を読まずに図書館へ行く。図書館の本は机に置かれる。買った本は床にいる。そのうち読まずに返却される。

 本を買う。並べて背表紙を眺める。何だか読んだような気がしてくる。

 本を買う。昔買った本を気ままに読んでみる。新しく買った本は当分寝かせて味を染みさせる。床の味が染み付いてくる。

 本を買う。持っていた本を買う。買った後に気付く。どうせまた同じ本を買う。

 本を買う。寝かせていた本が熟成したころになってずっと探していたものが収録されていたことに気付く。

 本を買う。親に怒られ本を大学に移す。大学用と自分の家用に本を二冊買う。

 本を買う。

大学院、とっても楽しいぞい!

どうもYです。大学院系の話題はpvが取れることに気付いてしまいましたが、別にこれを書いたからといってお金が発生する訳でもないのでどうでも良いことです。

さて、大学院とっても楽しいぞい!ぞぞいのぞい!

なにが楽しいのか?前期も終わることだし、語っていきましょう。

 

①大量の知識の流入

もうこれ。これしかない。学部生の時に、ある程度勉強頑張ってたなぁと思ってたんだけど、大学院に入ってから、更にめちゃくちゃ勉強することになる。それに知識がどんどん増えていく。

その知識を生かすも殺すも自分次第みたいなところがあって、そのために勉強していく必要がある。当然、大学院に入ったら自動的に知識が増えていくのではなくて、学部で学んだことをしっかり知識として定着させた上で今があることを確認しておきたい。

でも、大学院で初めて知ることも沢山あるから、大学院に行ける環境にあって、行こうかどうか悩んでいる人は行った方が良いと思う。いつ行っても良いと思う。

 

②研究は楽しいぞ

研究は楽しい。大学院生、学生とは言いつつもほんのちょっぴり気持ちは大人。研究者の卵だぞ〜(指はぁと)

勿論データ集めとかめんどくさい事も色々とあるんだけど、最早それも楽しくなってくる。いや、これは単に私に向いてるだけなのかも。細かいデータ集め、結構楽しいよ。

あと、論の構成とかどうしようどうしようとひたすら考えていく過程は辛くも楽しい。知識が増えると共に語り得ることも増えていくからまじで楽しい。人生激ヤバフィーバータイムか???

 

③先生とのお話は良いぞ

幸い、うちの前期課程の先生方はみんな良い先生方で、かつ良くも悪くも学生が少ないから、先生と一対一の授業も何個かある。色々な話を聞けるし、一緒に論文を読んでいくと、どういうことに着目しているのかとか分かって面白い。

コロナさえなければ……コロナさえなければ……と常に思っている私。文献調査とか連れて行って欲しいですわ〜!!今度ほかの先生にもお願いしてみますわ!おっーほっほっほっほっ!

 

④気をつけたいこと

普通に病むぞ!!!!!!!

気をつけろ!!!!!!!!

特に入学当初は環境になれずに色々と不安な点も多くなってくる。これは、大学院に進学する人だけでなくて、例えば新社会人になる人にも言える。そういう時は、出来るだけ早めに病院に行こう!!!!心を壊してからじゃ遅いよ!お兄さんとの約束な!!

私はTwitterで繰り返し言ってる通り、先生に恵まれて、自分のしたいことがある程度は出来ているのに病んだ。これはもうどうしようもない。自分に能力がない……とか思い始めたら、危ないサインだ!ちゃんと自分を労わろう!!!

 

⑤キャパの管理は適切に

言い知れぬ万能感……そうか私が神であったのか!!!

躁鬱の躁状態ではこんな感じになります。ここで、何でもやるぞー!と詰めすぎたらキャパの管理が大変!困っちゃったぞ(てへぺろ)

みたいなことに本当になるし、博士前期課程の一年目は授業も多いから、キャパの管理をしっかりするようにしよう。④で言ったような状態になると、本来の状態で出来ていたことも出来なくなったりするからそこんとこも含めて、気をつけていきたいな!!!

 

⑥終わりに

大学院生活、楽しいぞ!!!

というテーマの元で出発しながらも、気をつけたいことで締めるこのブログ。しかし、楽しいからこそ気をつけたいことは沢山あるし、本来楽しめるはずのことが楽しめないのは非常に残念なことだろう。

ということで、終わりにそういうふうなことを示したのですわぁ〜〜〜!!!!

結局は、タスク管理ですわ〜〜〜!!!!

 

皆様の営みが素晴らしいことを願っておりますわ!

静けさと緩やか

ドレッシングが無くなる音が鳴り響いた。それは自由。エアコンの煙で目が覚める。深夜0時、予想通りのカーテンコール。ズボンの散らかりを眺めて笑った。鏡はベッドの恥を。バスタオルはタオルケットに成り代わる。きっとそれが幸せ。YouTubeの光は希望に添えない。十字架に刻んだ傷。絵にはならない。どんな話をしようか。バーチャルの時間をありがとう。枕に沁みた涼しさ。好きだと叫んだ。飲酒の中の揺れる微かさ。死んだ世界は何者か。陰を愛して。貴方の居ない君を憂いた。散りばめた空き缶。500mlの世界。素敵だとさめざめと苦しんだ。どうでもいいよ。空にあるはずの膿を。暗く切り取った三段ボックス。前には扇風機。髪の毛は掃除機に。炊飯器は直ぐに消えた。これで私は居なくなるからねと健康のためのサプライズ。流離う雪を儚く嘆いた。大盛りのチーズはアルコール度数をめぐっては争い合う。僕が居た世界は何者。観測された猫は魂を亡くした。アルミホイルの上の鴨。流し台には感情の起伏。雑な驚きを君に贈ろう。このままが良い。スイッチが壊れたネジの欠片。消え去ることは何も喜びを。

二ヶ月の(大学)院生活

どうも。院生活を送っているYです。少年院の上位互換?ナニソレオイシイノ?

冗談はさておき、はや2ヶ月が経ちました。宮崎駿ですね。2ヶ月で色々と学んだことや、困っていることなどが出てきたのでまあつらつらと書いておこうかなと思います。

①大学院進学で学んだこと

学部はほんとに基礎の基礎で、卒論もそれなりに頑張ったなぁと思っていたのですが、大学院に進学し、主査の先生含めて色んな先生に見てもらう中で色々と足りない点や、むしろ不必要な点があがってきました。半年前の自分はなんて無知なのだと思い知るばかりですが、成長している証でしょうか。9月頃にどこかしらで発表する予定なので、そこまでにもっとブラッシュアップしていきたいところです。

他にも、学部時代にはあまり学んでこなかったことを色々しています。例えば、明治時代あたりの文献の校合であったり、本を読んで書評を書いてみるなんかも授業であって楽しいです。うちの大学は国公立なのですが、色んな分野の先生が揃っていて本当に学びになります。出来るだけ吸い取って私も色んなことが知りたいなと思うばかりです。

私生活の面では、幸い午前中の授業が多くある程度生活リズムが整ってきています。私ごとなのですが、今年の3月辺りからどうも心の調子が良くなく病院に行ったところ、双極性障害(躁鬱)として診断されて現在治療中です。その間も大学院にはちゃんと通いながら、筋トレや生活の改善を行った私偉すぎる。最近はお薬が効いていて、かつ筋トレやらサプリメントやらプロテインやらのおかげでだいぶ落ち着いてきました。この調子で頑張っていくぜいって気持ちです。

 

②ちょっと不安な点

同級生はみんな良い人なのですが、全員留学生で若干色々と話がもたつくというのがあります。ただどこまでを前提とするのかということに意識的になれるという点では良いですね。

…友人がほぼ遠くに行ってしまって、気軽に色んな会話が出来なくなったというのは少しストレスです。悲しみが存在しますね。気軽に飲みに誘える友人が欲しい。

あとは研究の相談が出来る相手がリアルでは、先生方しか居ないというのがあります。幸いにも言語学をやっている学部生・院生のLINEグループを共同運営しているので頼りになる友人がオンラインにはいます。

 

まあ色々と楽しいこと、不安なことがありますね。少しづつ、少しづつ慣れていきましょう。楽しみながらね。